まだ大学行ってるの?

大学生が考えることや思うこと、趣味などを書いていく気まぐれブログ

ブロガーがなりたい職業に!?

小学生のなりたい職業

最近YouTuberが小学生のなりたい職業ランキング3位になったことが話題になりました。(下にランキング有り)このランキングでYouTuberという存在がより多くの人に知られたのではないでしょうか。私はこのランキングにYouTuberが入ってきたことに対して、全く驚きませんでした、むしろついに来たかという感じです。なぜかというと、YouTubeを主に利用しているのは小中学生や高校生であり、中でも小学生がYouTubeの話をしているのをよく耳にし、それだけ見ているのですからランキングに入るのは当然です。またYouTuberはとても楽しそうに配信しています。なので子どもたちはYouTuberは楽しい仕事なのだと思っています。さらにインターネット上からYouTuberは儲かるという情報を手に入れます。したがって子どもたちは、YouTuberは楽しんで儲かる、という考えをもっており、その結果ランキングに現れたのだと思います。

小学生がなりたい職業
  1. サッカー選手
  2. 医者
  3. YouTuber
  4. 公務員

なりたい職業の条件

さきほどYouTuberが入ってきた理由を話しました。次になりたい職業に入るための条件について話していきます。そのためにランキングにある職業の共通点を探っていきます。まずこのランキングは2つのグループに分けます。子ども主体と大人主体です。
子ども主体のほうは、子ども自分自身がやりたいと思い書いたと思われる職業です。このグループの特徴は、子供が好きなものや楽しいといったポジティブな感情がもとになるものです。サッカー選手やYouTuberがこれにあたります。これらは子どもたちが実際に行った経験をもとになっています。
もう一つのグループは大人が子供になってほしい職業から強く影響をうけていると考えられるものです。このグループの特徴は、安定している職業です。医者や公務員などは職を失う可能性が低く、将来が安定します。親がこういった考えを持ち、子どもになってほしいと思うことで、子どもはそれに応えようとした結果、医者や公務員がランクインしたのだと思います。
まとめると、小学生がなりたい職業の条件は、楽しいこともしくは安定していることです。

ブロガーがなりたい職業!?

それではなりたい職業のランキングにブロガーが入る時が来るのでしょうか? 私の個人的な意見だと、その時はこないです。その理由は簡単で上記の条件を満たしていないからです。まず、ブロガーは不安定です。ブログいろいろな要素が絡み合って成り立っているので、一つの要素が欠けることで一瞬にして、失業してしまう可能性があります。よって大人主体のグループの条件からは外れてしまいます。それでは次に子ども主体のグループについて考えていきます。ブログを書くことは楽しいことに分類されると思いますが、この条件にはあてはまりません。それは、楽しいこと、という条件の前に、自分の経験をもとに、という前提条件があるからです。ブログを読むことは小学生には少し難しいと思います。ブログは多くの漢字や難しい表現を含んでいるので、ブログを楽しく読むことは難しいと思います。多くの人はブログを読むところから始まると思うので、読むことができないと書くことにもつながらないとおもいます。よってブロガーがなりたい職業に入る日は来ないとおもいます。

小学生ブロガー!?

前の段落で小学生がなりたい職業ランキングに入る日は来ないといいましたが、それはブロガーである私達が今後どのような記事を書いて行くかによって変わるとおもいます。例えば、小学生あるあるなどを書いたり、小学生におすすめの本など、ターゲットを子どもたちに絞った簡単な記事が多く出てくれば、ブログの面白さが分かるのではないでしょうか。そうなってくると小学生ブロガーという人が出てくるかもしれません。そうなるとブログ業界がさらに活発になり、面白くなるでしょう!!